
フィリピン大使館は港区主催、ミナコレスタンプラリーに参加しました
2025年2月20日東京‐フィリピン大使館はナショナル・アート・マンスの一環として、2月20日今年も港区恒例のスタンプラリーに参加し、フィリピンについて興味のある約40名の区民を大使館へお迎えしました。 大使館では、フィリピンの人々、食べ物、日比関係や、おすすめの観光地などが紹介されました。また子供向けのパートでは、フィリピン固有の野生動物、伝統的な遊び、人気のスナックなども紹介されました。 さらに、参加者がフィリピンの代表的な料理と日本の料理を比べて共通点を見つけるというゲームが行われ、両国で共有されているの味や料理に与えた影響についても紹介されました。 会場内には、厳選されたフィリピンの衣装を身に付けた人形やアート作品も展示されました。 イベントの終盤、参加者は大使館より、フィリピン産のバナナチップ、伝統的な織物ティナラックのカバーのついたノート、観光パンフレットなどのお土産を受け取り、大使館訪問のメインである、スタンプを押しました。 「フィリピン大使館は、港区が毎年開催しているスタンプラリーに参加できることを大変嬉しく光栄に思います。より多くの港区民の方々にフィリピンを紹介し、フィリピンと日本の友好の絆をさらに深める機会をいただき、感謝しています」と、ミレーン・J・ガルシア=アルバノ駐日フィリピン大使は述べました。 港区は東京23区のひとつで、国際的な企業や文化施設、フィリピン大使館を含む多くの大使館等があります。
最新の投稿

(English) Online Voting and Counting for Filipino Overseas Voters
02/19/2025 •
申し訳ありません、このコンテンツはただ今 アメリカ英語 のみです。

フィリピン大使、 J-WIN エグゼクティブ・ネットワーク・プログラムのもと、メンタリングセッションを開始
02/19/2025 •
2025年2月18日ミレーン・ガルシア=アルバノ大使は公邸にて ジャパン・ウィメンズ・イノベイティブ・ネットワーク(J-Win)のエグゼクティブ・ネットワーク(JEN)メンタリングプログラムの第一回を開催しました。 メンティーとして、みずほビジネス・チャレンジド株式会社代表取締役社長間淵裕子氏、PwC Japan有限責任監査法人パートナーの森直子氏、有限責任監査法人トーマツ、政府・公共サービスダイバーシティ・エクイティ・インクルージョン(DEI)リーダーの奥谷恭子氏が参加しました。 JENメンタリング・プログラムは2025年1月から6月まで実施され、メンティーは女性大使のもと、多様性に関するグローバルな視野を広げながらリーダーシップ・スキルを向上を目指します。 2007年に設立されたJ-Winは、多様性と包括性を経営戦略として推進する非営利団体です。90社以上の5,000人以上のプロフェッショナルを会員とするJ-Winは、2000年にJENメンタリング・プログラムを開始しました。それ以来、23人の女性大使がメンターとして携わり、女性のキャリア形成とリーダーシップを育んできました。以上
過去の記事
- (English) ADVISORY: Pag-iwas sa mga sakuna o aksidente na dulot ng backcountry skiing at iba pa
- (English) Request for Quotation: Catering Services for the Promotional Meeting “Japan Through Diplomat’s Eyes”
- (English) Ambassador Mylene Garcia-Albano Meets Hon. Atsushi Mimura, Vice Minister of Finance for International Affairs
- (English) ADVISORY: Pagtaas ng mga kaso ng influenza sa Japan
- 駐日フィリピン大使、日本女性ネットワーク発足会議で フィリピンの女性エンパワーメントのリーダーシップを強調
- (English) Certified List of Overseas Voters (CLOV) and National Registry of Overseas Voters (NROV) for the 2025 National Elections
- フィリピン大使館とIBPミサミス・オリエンタルが都内にてフィリピン人の法的支援
- ガルシア=アルバノ大使、パラオ大統領就任式でフィリピンからのお祝いを伝える
- フィリピン大使館、1734年の歴史的なムリーリョ・ベラルデ地図のレプリカを受領
- フィリピン大使館の託児エリアがオープンしました
- 港区、フィリピンの台風被災者を支援
- フィリピン環境天然資源省(DENR)とトヨタ・モーター・フィリピンが、絶滅危惧種タマラウの共同保護に関する覚書に署名
- (English) Philippine Ambassador to Japan Mylene J. Garcia-Albano attended the first night of “Simbang Gabi”
- フィリピン大使館、国際学会議で日本在住のフィリピン人たちが直面する言語の問題について強調
- (English) Philippine Embassy Establishes VAW Desk To Support Filipino Abuse Victims in Japan
お知らせ»
05/09/2025 •
(English) ADVISORY: Media Accreditation in connection with the Conduct of Overseas Voting for the 2025 National Elections04/14/2025 •
(English) Hello, Kabayan! Vote Online!03/23/2025 •
(English) ANNOUNCEMENT: COMELEC is pleased to announce that the OVCS Pre-Voting Enrollment Link is now live!02/20/2025 •
(English) Outreach Missions for 202502/14/2025 •
(English) ADVISORY: Pag-iwas sa mga sakuna o aksidente na dulot ng backcountry skiing at iba pa
Overseas Voting»
05/09/2025 •
(English) ADVISORY: Media Accreditation in connection with the Conduct of Overseas Voting for the 2025 National Elections05/01/2025 •
(English) Notice of Canvassing (Special Board of Canvassers)04/17/2025 •
(English) Certified List of Candidates for Senator and Party List Group for the May 2025 National Elections04/14/2025 •
(English) Hello, Kabayan! Vote Online!04/08/2025 •
(English) Notice of Final Lockdown and Sealing