
駐日フィリピン大使、日本女性ネットワーク発足会議で フィリピンの女性エンパワーメントのリーダーシップを強調
2025年1月31日(東京)—ミレーン・J・ガルシア=アルバノ駐日フィリピン大使は、30日にオンラインで開催されたジャパン・ウィメンズ・イノベイティブ・ネットワーク(J-Win) Executiveネットワーク(JEN)メンタリングプログラムの開会セッションにおいて、フィリピンの女性エンパワーメントとジェンダー平等の成功事例について語りました。 「フィリピンは常に女性のエンパワーメント、ジェンダー、そして開発の分野において先駆的な役割を果たしてきました。世界経済フォーラムが昨年発表したジェンダーギャップ・レポート2024によると、フィリピンは146カ国中25位にランクインし、アジア地域で最も高い評価を受けています」と強調しました。 ガルシア=アルバノ大使は、2025年JENメンタリングプログラムにおいて、メンターを務める女性大使4人のうちの1人であり、本年1月から6月まで実施されます。ガルシア=アルバノ大使の他、メンターとして3か国(フィンランド、セルビア、スウェーデン)もの大使たちがメンターとして活躍します。 メンタリング期間中、ガルシア=アルバノ大使は、メンティー3人に対し、女性専門職が直面する特に厳しい職場環境をどのように乗り越えるかについての見識や経験を共有し、国際的および国内組織内でインパクトのあるプログラムやプロジェクト、イニシアティブを実施する方法について議論することを目標とします。 ジャパン・ウィメンズ・イノベイティブ・ネットワーク(NPO法人 J-Win)は2007年に設立され以降、多様性と包括性を経営戦略として推進し、女性たちのネットワーク構築を用いてより多くのキャリア機会に触れることができるよう支援している団体です。現在はイオン、デロイト、本田技研工業、日本航空などの90社以上、5000人を超えるメンバーが参加しています。JENメンタリングプログラムは2000年に発足され、これまでに23人の女性大使がメンターとして活躍してきました。 ガルシア=アルバノ大使のJENメンタリングプログラムへの参加は、本年の駐日フィリピン大使館のジェンダーと開発(GAD)プログラム促進の一環です。
最新の投稿

(English) Request for Quotation: Lease of Vehicles for Transportation of COMELEC Officials and Equipment During the Regional Training for Online Voting and Canvassing System for the 2025 National Elections Overseas
01/24/2025 •

(English) Request for Quotation: Lease of Vehicles for Embassy’s Protocol Duties During the Regional Training for Online Voting and Canvassing System for the 2025 National Elections Overseas
01/24/2025 •

(English) Certified List of Overseas Voters (CLOV) and National Registry of Overseas Voters (NROV) for the 2025 National Elections
01/22/2025 •
申し訳ありません、このコンテンツはただ今 アメリカ英語 のみです。

フィリピン大使館とIBPミサミス・オリエンタルが都内にてフィリピン人の法的支援
01/20/2025 •
2025年1月20日東京- フィリピン大使館は領事部および移住労働局東京事務所(MWO-Tokyo)を通じて、フィリピン弁護士協会(IBP)ミサミス・オリエンタルと共に2025年1月19日、東京のフィリピン人コミュニティーのための法的支援ミッションを実施しました。 IBPミサミス・オリエンタルから9名の法律支援ボランティアが参加し、海外フィリピン人労働者(OFW)の法的権利、日本における法的資源と司法へのアクセス、個人や家庭内の法律問題、最高裁判所が明らかにした外国での裁判手続きを必要としないフィリピンでの外国離婚判決の承認など、主要なトピックについて講義を行いました。 また、ラモン・ランベルト・C・パストラーナMWO東京事務所長兼労働担当官は、雇用契約とその検証および規制遵守に関する見識についても説明しました。 参加者は、オープンフォーラムに参加したり、法律支援ボランティアと1対1で相談する機会を得ることができました。 ミレーン・J・ガルシア=アルバノ駐日フィリピン大使は、在日フィリピン人の能力向上・発揮の促進における本プログラムの重要性を強調、そして「今回の法律支援ミッションは、在日フィリピン人コミュニティーに有意義な支援を提供するという大使館の取り組みの一例です。私たちは、在日フィリピン人が外国における生活や仕事の複雑さを、より大きな自信と安心感をもって乗り切るために必要な知識やリソースを提供することを目指しています。」と述べました。
過去の記事
- ガルシア=アルバノ大使、パラオ大統領就任式でフィリピンからのお祝いを伝える
- (English) Request for Quotation: Lease of Venue for the Regional Training for Online Voting and Canvassing System for the 2025 National Elections Overseas
- フィリピン大使館、1734年の歴史的なムリーリョ・ベラルデ地図のレプリカを受領
- (English) Request for Quotation: Lease of a Generator and Gasoline Refueling for the Official Residence
- フィリピン大使館の託児エリアがオープンしました
- 港区、フィリピンの台風被災者を支援
- フィリピン環境天然資源省(DENR)とトヨタ・モーター・フィリピンが、絶滅危惧種タマラウの共同保護に関する覚書に署名
- (English) Philippine Ambassador to Japan Mylene J. Garcia-Albano attended the first night of “Simbang Gabi”
- フィリピン大使館、国際学会議で日本在住のフィリピン人たちが直面する言語の問題について強調
- (English) Philippine Embassy Establishes VAW Desk To Support Filipino Abuse Victims in Japan
- (English) Philippine Christmas Concert 2024 Brings Joyful Harmonies to Tokyo
- (English) A Spectacular Showcase of Filipino Culture at the 27th Philippine Festival Tokyo
- いけばなインターナショナルフェア2024にてフィリピンが文化、スポーツと慈善活動を促進
- フィリピン中央銀行(BSP)による現地通貨および外貨の国境を越えた移動に関する方針
- 駐日フィリピン大使館: 女性に対する暴力(VAW)根絶やしに向けて、関連法案についてセミナーを開催
お知らせ»
07/16/2025 •
(English) ADVISORY: SSS On-Site Services [NEW]06/25/2025 •
(English) ADVISORY: Implementation of the Philippine e-Visa System06/07/2025 •
(English) Announcement on the New Philippine Visa Policy For Indian Nationals05/09/2025 •
(English) ADVISORY: Media Accreditation in connection with the Conduct of Overseas Voting for the 2025 National Elections04/14/2025 •
(English) Hello, Kabayan! Vote Online!
Consular Advisories»
07/16/2025 •
(English) ADVISORY: SSS On-Site Services [NEW]06/25/2025 •
(English) ADVISORY: Implementation of the Philippine e-Visa System02/20/2025 •
(English) Outreach Missions for 202511/05/2024 •
(English) ADVISORY: Postponement of the Kanagawa Outreach Mission10/22/2024 •
(English) Outreach Mission in Kanagawa on 09 November 2024