• English
  • 日本語
  • ホーム
  • フィリピン大統領
    • フェルディナンド ロムアルデス マルコス ジュニア 大統領
      • (English) SONA
      • (English) Speeches
  • フィリピン外務長官
    • マリア・テレサ・P・ラザロ
  • 特命全権大使
    • ミレーン J. ガルシアーアルバノ
  • フィリピン大使館
    • 大使館幹部職員
    • 歴代駐日大使
      • (English) Ramon V. Del Rosario, Sr.
      • (English) Domingo L. Siazon Jr.
      • (English) Manuel M. Lopez
      • Jose C. Laurel V
  • 領事部
    • 申請業務
      • 査証(ビザ)
        • 一般情報
        • 無査証短期滞在
        • ビザ申請手続きについて
        • 非移民ビザ (短期渡航ビザ)
          • 外国政府職員(公用)の駐在および任務での渡航に関わるビザ申請について/ 9(E)
          • 非移民ビザ必要書類 外国籍者のトランジット / 9(B)
          • 非移民ビザ必要書類 長期正規学術プログラム(学生ビザ)/ 9(F)
          • 非移民ビザ必要書類 事前に雇用契約を結ばれた方 / 9(G)
          • 非移民ビザ必要書類 船員またはクルーリストビザ / 9(C)
          • 非移民ビザ短期滞在ビザ/ 9(A) ビザ
            • 追加情報とe-Visaシステムの操作方法
            • 電子ビザ(e-Visa)についてよくあるご質問
          • 特別非移民ビザ必要書類 47(A)(2)
        • ノンクオータ移民ビザ
        • その他のビザ・カテゴリーとビザの延長について
        • バリクバヤン・プログラム
      • パスポート
        • (English) New Application ( Adult )
        • (English) New Application ( Minor )
        • (English) Renewal Application ( Adult )
        • (English) Renewal Application ( Minor )
        • (English) Special Cases ( Lost Passport, Assumed Identity, Mutilated Passport )
        • (English) Travel Document
        • (English) List of Acceptable IDs for Philippine Passport Application
      • 各種登録手続き
        • 出生届 (ROB)
        • 婚姻届 (ROM)
        • 死亡届(ROD)
        • フィリピン人同士の婚姻届
        • 婚姻要件具備証明書 (LCCM)
        • 外国離婚の承認裁判
        • (English) Annotation of Civil Registry Documents
        • (English) Petition for Correction of Clerical Error in Civil Registry Documents
      • 公証業務
        • フィリピン国籍者であることの宣言書
        • (English) Joint Affidavit of Legitimation
        • フィリピン国家警察クリアランス
        • (English) Dual Citizenship
        • (English) Petition For Inclusion of Dependent/s Under RA 9225
        • フィリピン国籍放棄
        • WEG 扶養と保証の宣誓供述書
        • フィリピン旅券コピー証明書
      • その他
        • アポスティーユ
        • (English) Recognition as a Filipino Citizen
        • フィリピン国籍者の遺体搬送
        • 遺骨をフィリピンへ持参する場合
        • メディア関係者適格認定申請ガイドライン
        • PSAデリバリーサービス
        • (English) Registration of Filipino Community Organizations With The Philippine Embassy in Tokyo
        • (English) Legal Assistance in the Philippines
        • (English) DSWD Guidelines for Minors from the Philippines Traveling Abroad
      • (English) ATN Corner
        • (English) Arrest and Detention
        • (English) Arrest Procedures
          • (English) Life in Prison
        • (English) Domestic Violence
        • (English) Trafficked Persons
        • (English) Sickness
        • (English) Mental Health
        • (English) Death and Shipment of Remains
        • (English) Repatriation of Filipino Nationals
        • (English) Disaster Preparedness
        • (English) Support for Tourists
        • (English) Support for Residents
        • (English) Disclaimer
    • フィリピン領事館
    • 申請費用
    • 申請用紙ダウンロード
  • 関連省庁
    • フィリピン農業事務所
    • フィリピン移住労働者事務所
    • フィリピン防衛省
    • フィリピン貿易投資部
    • フィリピン観光省
  • 連絡先
    • 交通アクセス
    • フィードバック フォーム
  • (English) Speeches
  • Follow us:
  •  
                 
 
 

 フィリピンワシ保護区
 Philippine Eagle Sanctuary, Davao City

 ホワイトウォーターラフティング
 White Water Rafting, Davao

 アポ山
 Mt. Apo, Davao

 シアルガオ島 スリガオ デル ノルテ
 Siargao Island, Surigao del Norte

 ボラカイ

 地下河川、パラワン
 Underground River, Palawan

トボリ ダンサーズ レイク セブ
 Tboli Dancers, Lake Sebu

 ロボック リバー クルーズ ボホール 
 Loboc River Cruise, Bohol

 The Ruins, Negros Occidental


 マクタン島

 シヌログフェスティバルセブ
 Sinulog Festival, Cebu

 サンチャゴ要塞 マニラ
 Fort Santiago, Manila

 マニラ国立自然史博物館
 National Museum, Manila

  • お知らせ
    • Consular Advisories
    • コロナ禍における渡航時の注意事項
  • News and Events
  • Overseas Voting
  • Jobs
  • Bids and Procurement
  • Others

(English) Request For Quotation: Photo and Video Services for the Philippine Independence Day Celebration on 12 June 2025

最新の投稿

(English) Notice of Canvassing (Special Board of Canvassers)

05/01/2025 •

申し訳ありません、このコンテンツはただ今 アメリカ英語 のみです。

(English) National Heritage Month: “Preserving Legacies, Building Futures”

05/01/2025 •

申し訳ありません、このコンテンツはただ今 アメリカ英語 のみです。

フィリピン大使、南牧村長と 姉妹都市交流10周年を祝う

04/29/2025 •

2025年4月28日、東京 – ミレーン・J・ガルシア・アルバノ駐日フィリピン大使は4月25日、長野県南牧村の有坂良人村長一行の大使館訪問を歓迎しました。 アルバノ大使は有坂村長に、ベンゲット州ラ・トリニダード市と南牧村の姉妹都市提携10周年と、2024年11月に締結された姉妹都市提携の更新へのお祝いを伝えました。 2014年の姉妹都市交流プログラム設立以来、ラ・トリニダード市と南牧村は以下のような重要な分野で協力関係を育んできました: • 南牧村が提供する技術支援を通じた農業開発 • ラ・トリニダードの若い農家が南牧村の農場で研修するインターンシップの機会 • 農業を中心としたさまざまな分野での人的交流 • 保健衛生、環境保全、文化、貿易、観光などの分野における情報共有 パートナーシップのさらなる拡大に向けて、有坂村長は、交換留学生プログラムの設立や、南牧村内のレストランでベンゲット・アラビカ・コーヒー、ひまわりバター、はちみつなどの地元ベンゲット州産品を販売するなどの今後の取り組みを提案しました。さらに有坂村長は、ベンゲット州のトゥブレイとブギアスとの「友好関係」を築くための協力関係の拡大に関心を示しました。 アルバノ大使は、フィリピンとの関係強化に対する有坂村長の取り組みに感謝の意を表しました。また、「ラ・トリニダード村と南牧村の永続的な友好関係は、過去10年にわたり有意義な協力関係を築いてきました。この関係が発展し、日本での雇用機会を支援するだけでなく、日本の先進的な農法を取り入れることによって、ベンゲット州の農業システムを向上させることができることを期待しています。ベンゲット州の優れた製品のプロモーションといった取り組みは、このパートナーシップの奥深さと可能性を際立たせます」と述べました。 アルバノ大使はさらに、ダバオやブキドノンなど、フィリピンの他の農業拠点への今後の訪問を検討するよう南牧村に呼びかけました。 最後にアルバノ大使は、南牧村とベンゲット州のラ・トリニダード、トゥブレイ、ブグアスの各地の食糧安全保障と農業の近代化を達成するための二国間協力の推進について、フィリピン大使館が農務部を通じて全面的に支援することを再確認しました。

駐日フィリピン大使、外務副大臣、日比戦略的パートナーシップの節目を強調

04/28/2025 •

2025年4月24日ミレーン・ガルシア=アルバノ駐日大使は宮路拓馬外務副大臣を表敬訪問しました。 会談の中で双方は、来週予定されている石破首相のフィリピン訪問について、フィリピンと日本の戦略的パートナーシップの急速な進展における重要な節目であるととらえ、期待を表明しました。 大使の表敬には、ジャン・ケネス・ボランテ政治担当官とアレリ―・マグヒラン農業担当官が同席しました。以上

過去の記事

  • 東京大学、フィリピン砂糖統制庁とサトウキビのライフサイクル研究強化に関する基本合意書(MOU)を締結
  • フィリピン大使館、ALFSチャリティーバザーにて フィリピンの工芸品、製品を紹介
  • 駐日フィリピン大使、日比友好議員連盟の新しい事務局長と面会
  • セントロ・リサール東京にて、 歴史的なムリーリョ・ベラルデ地図の公式レプリカを受け取る
  • フィリピン農業省、高価格作物担当シェリル・マリー・ナティヴィダード=カバレロ次官、2027年国際園芸博覧会関係者を表敬訪問
  • (English) Certified List of Candidates for Senator and Party List Group for the May 2025 National Elections
  • 入校式典
  • (English) Hello, Kabayan! Vote Online!
  • (English) Weaving stories, culture, and innovation — the Philippines is here at World Expo 2025 Osaka, Kansai!
  • フィリピン大使、東京でザビエル・スクールの生徒を歓迎
  • 駐日フィリピン大使、UP VINTAプログラムによる在外フィリピン人の教育機会拡大を推進
  • フィリピン大使、日本維新の会議員たちと2025年大阪・関西万博をPR
  • 駐日フィリピン大使、フィリピン政府高官のリーダーシップクラス、歓迎レセプションに出席
  • (English) Notice of Final Lockdown and Sealing
  • (English) Job Vacancy: Agricultural Section – Technical and Admin Staff

Page1«...34567...102030...»106
お知らせ»
  • 10/07/2025 •

    (English) Outreach Mission in Okinawa, 25-26 October 2025 [NEW]
  • 09/08/2025 •

    (English) Announcement: 2026 Foreign Service Officer Examination (FSOE) on Sunday, 25 January 2026
  • 07/16/2025 •

    (English) ADVISORY: SSS On-Site Services
  • 06/25/2025 •

    (English) ADVISORY: Implementation of the Philippine e-Visa System
  • 06/07/2025 •

    (English) Announcement on the New Philippine Visa Policy For Indian Nationals
Consular Advisories»
  • 10/07/2025 •

    (English) Outreach Mission in Okinawa, 25-26 October 2025 [NEW]
  • 07/16/2025 •

    (English) ADVISORY: SSS On-Site Services
  • 06/25/2025 •

    (English) ADVISORY: Implementation of the Philippine e-Visa System
  • 02/20/2025 •

    (English) Outreach Missions for 2025
  • 11/05/2024 •

    (English) ADVISORY: Postponement of the Kanagawa Outreach Mission

クイックリンク

  • 2025年休館日
  • 駐日フィリピン領事館
  • オンライン パスポート申請予約
  • オンライン 領事サービス申請予約
  • 申請用紙ダウンロード
  • 自国民支援について(英語のみ)
  • Citizen's Charter
  • 領事部からのお知らせ

特徴

(English) PH-JP 70 Logo Contest

ATN Corner

Tourism

MWO - Tokyo

DTI


Archives

Links

  • Bureau of Customs
  • Bureau of Immigration
  • Commission on Filipinos Overseas
  • Department of Foreign Affairs
  • Home Development Mutual Fund (Pag-IBIG)
  • MWO – Tokyo
  • Philippine Government Portal
  • Tourism

© 2009,2010,2015   Philippine Embassy – Tokyo, Japan • 5-15-5 Roppongi Minato-ku, Tokyo 106-8537
Developed & Maintained by • MARS
rss投稿