1. Home
  2. »
  3. News and Events
  4. »
  5. フィリピン大使館にてAFSJ恒例「PAGHAYO SA TAGLAGAS」表彰式典開催

フィリピン大使館にてAFSJ恒例「PAGHAYO SA TAGLAGAS」表彰式典開催

2025年9月23日フィリピン大使館多目的ホールにてハイブリッド形式で開催された在日フィリピン人学生協会(AFSJ)の秋季表彰式典「パグハヨ・サ・タグラガス」において、ミレーン・ガルシア=アルバノ大使に代わって歓迎の挨拶を行うクリスチャン・L・デ・ヘスス次席公使

2025年9月30日東京―2025年9月23日フィリピン大使館は、在日フィリピン人学生支援の一環として、在日フィリピン人学生協会(AFSJ)の年次秋季表彰式「Paghayo Sa Taglagas(パグハヨ・サ・タグラガス)」をハイブリッド形式で開催しました。

2025年に日本の各大学で修士号および博士号を取得したフィリピン人卒業生42名が式典で表彰され、家族や友人らに付き添われて出席しました。

「本日のイベントは、フィリピン人の精神の靭さを示す証であり、世界中のどこにいても、私たちの強さと価値観が常に輝き続けることの証明です。日本での学びと経験が、皆様の社会への貢献への礎となりますように。特に、我らが愛する祖国フィリピンが新たな希望と誠実さ、そして目的を必要としている今こそ、その礎となってほしい」と、在日フィリピン大使館のクリスチャン・L・デ・ヘスス次席公使は、ミレーン・ガルシア=アルバノ大使に代わってフィリピン語で歓迎の挨拶を述べました。

2025年9月23日に開催された在日フィリピン人学生協会(AFSJ)「パグハヨ・サ・タグラガス」表彰式の参加者とオンライン参加者のフィリピン人卒業生らと在日フィリピン大使館クリスチャン・L・デ・ヘスス次席公使(左から5番目)

AFSJはまた、在日フィリピン人研究者団体であるフィリピン人日本政府奨学生協会(PHILAJAMES)などに対し、本プログラムへの参加を呼びかけています。

AFSJによれば近年最大規模となった表彰式では、日本在住フィリピン人学生が直面する課題と成し遂げた成果が強調されるとともに、AFSJや日本国内のそれぞれのネットワークを通じて築かれた連帯感と友情が示されました。

2025年9月23日開催の「パグハヨ・サ・タグラガス」表彰式典に参加したフィリピン人卒業生たちと在日フィリピン大使館クリスチャン・L・デ・ヘスス次席公使(中央)とケビン・ブランドン・サウレ氏(公使右側)、在日フィリピン人学生協会(AFSJ)の役員・会員

現在、ケビン・ブランドン・ソーレ会長が率いるAFSJは1954年に設立され、現在では日本全国の大学や学術機関から100名以上の会員を擁しています。同団体は会員向けに定期的な学習会や研究活動、その他の社会文化的取り組みを主催し、日本とフィリピンにおける学生ネットワークを構築しています。

フィリピン大使館は、特に年2回「パグハヨ」と宣誓式において同団体の活動を支援してきています。

Tagged as: , , , ,