フィリピン大使館、日本の国際交流団体を歓迎 文化・食・親睦に満ちたひとときを共に
2025年9月9日東京-、2025年9月3日フィリピン大使館は、文化・広報外交活動の一環として、またフィリピンにおける「全国観光週間」の先行企画として、グローバルビレッジ有楽町ハウス、大使館訪問プログラム参加者向けの文化体験イベントを開催しました。同グループはエリオット・コンティ代表と共に参加しました。
「フィリピン大使館は、特に多文化主義と人的交流を促進する様々な地域団体とのネットワーク拡大を目指しています。グローバルビレッジ有楽町ハウスの大使館訪問は、フィリピン文化、遺産、観光、食、そしてフィリピン大使館の活動を紹介する絶好の機会です」と、ミレーン・ガルシア=アルバノ駐日大使に代わり、クリスチャン・L・デ・ヘスス次席公使が歓迎の挨拶で述べました。
この日文化体験プログラムでは、フィリピンに関する映像上映に加え、フィリピノ語セッションが行われました。参加者は実用的な単語やフレーズを学び、すぐにその言語レッスンを実践に移し、フィリピノ語で自己紹介を行いました。
大使館はまた、フィリピン特有の織物の一つであるピニャを紹介しました。これはパイナップルの葉の繊細な繊維から織られます。参加者はこの生地を使った刺繍に挑戦しました。一人の参加者は、刺繍ワークショップを通じて新たな趣味を見つけたと語りました。
長引く夏の暑さをしのぐため、グローバルビレッジ有楽町ハウスのメンバーには、フィリピンで愛されるデザート「ハロハロ」と、フィリピンを代表する麺料理「パンシット・パラボック」が振る舞われました。
グローバルビレッジ有楽町ハウスは2023年10月に設立され、多様な文化・コミュニティ・思想との有意義な関わりを通じて、国際的な視野を持つ若手リーダーの育成に取り組む団体です。会員には学生、専門家、その他、大使館訪問を含む様々な異文化交流プログラムに参加する個人が含まれます。
フィリピン大使館訪問には、フィリピン、日本、インドネシア、ドイツ、コロンビア、中国、ミャンマー、ベトナム、米国を含む国内外のコミュニティの人々が参加しました。