フィリピン大使館「初めてのフィリピン人ママのためのガイドブック」を発刊

ミレーン・J・ガルシア=アルバノ駐日フィリピン大使は2025年3月28日、大使館主催の“2025年全国女性月間”行事の締めくくりとして、「日本で初めてママになるフィリピン人のためのガイドブック」初版の発刊を発表しました。
東京、2025年4月1日 – 在日フィリピン大使館は2025年3月28日、全国女性月間の締めくくりとして、「日本で初めてママになるフィリピン人のためのガイドブック」初版の発刊を発表しました。このイベントは、ミレーン・J・ガルシア=アルバノ駐日フィリピン大使のもと、フィリピン人の新米ママたちが日本で産後の生活を送る際に、実用的でわかりやすい情報の提供を目的としたガイドブックを紹介しました。
東京外国語大学(TUFS)の社会言語学准教授であり、The Migration Linguistics Initiative(移住言語学イニシアチブ)の創設者兼代表であるアリアン・マカリンガ・ボロンガン氏は、ガイドブック作成を支援したフィリピン人コミュニティ・チームを代表して挨拶しました。
ガルシア=アルバノ大使は、「このガイドブックを通じて、フィリピン大使館は、フィリピン外務省のジェンダーと開発アジェンダ(GAD)2023-2028の目標のひとつである、在日フィリピン人へのジェンダーに配慮したサービス提供の必要性に取り組むことを目指します」と述べ、ジェンダーと開発の促進に対するフィリピンのコミットメントを改めて強調しました。
大使館のGADチームとともに、以下の方々が本ガイドブックの内容とデザインに携わりました。
- マリア・ハンナ・マーティン氏(コンテンツライター)
- アリアーヌ・マカリンガ・ボロンガン氏(コーディネート兼編集);
- ラケル・シソン=ブバン氏(デ・ラ・サール大学准教授)(フィリピン語翻訳);
- 久留須健一郎氏(東京外国語大学講師)(日本語翻訳);
- ジェーソン・ドナー・ザバラ氏(滝川氏教育委員会JETプログラム外国語指導助手)(レイアウトとデザイン);
- エルマー・ボロンガン氏(ブックデザインにサイン入り作品を提供);
- マザーズ・ツリー・ジャパン(ガイドブック内の“指差しお産ボード”を提供)
- トーマス・フィリップ・C・アキノ領事、アナ・エリカ・クリスティーナ・C・アキノ、ジュリー・アン・グマル、ユリ・グマルをはじめとする大使館職員とその家族
このイベントには、東京外国語大学、滝川市教育委員会、港区役所、J-Winエグゼクティブ・ネットワーク・メンター・プログラムにおける大使のメンティーの方々、大使館関係者らが出席しました。
英語版とフィリピン語版のガイドブックは、大使館領事部にて無料で配布しています。デジタル版は下記のQRコードをスキャンしてダウンロードしてください。