1. Home
  2. »
  3. News and Events
  4. »
  5. フィリピン大使館員、“RHYTHM OF LIFE IN JAPAN”と題した...

フィリピン大使館員、“RHYTHM OF LIFE IN JAPAN”と題した 「にっぽん‐大使たちの視線」写真展に参加

にっぽんー大使たちの視線2025に出展した写真「夏の夢を追いかけて」(左下写真)と共に、
ミレーン・ガルシア=アルバノ駐日フィリピン大使

2025年10月8日東京-ミレーン・ガルシア=アルバノ大使を含む、在京フィリピン大使館の職員が撮影した写真が2025年10月1日東京・六本木ヒルズカフェで開幕した写真展「にっぽんー大使たちの視線」に展示されました。

「Rhythm of Life in Japanー大使たちの視線」と題された本展では、外交団が撮影した日本とその人々の写真が展示されました。フィリピン大使館からは、マリア・アリリア・G・マギラン農務担当官と、昨年高円宮記念賞を受賞したジャッキー・ルー・C・オン氏の写真が展示されました。

「この毎年恒例の写真展は、在日外交官が写真技術だけでなく、日本とその多様な側面―人々や場所から、独特で活気ある文化や遺産に至るまで―をどのように捉えているかを共有する絶好の場を提供しています」とガルシア=アルバノ大使は授賞式とオープニングレセプションの後、述べました。

本展覧会の後援者であり名誉会長である高円宮妃殿下がご臨席され、ご挨拶の中で本展が外交官と日本国民が相互理解を深める機会であることを強調されました。また妃殿下は、20年にわたる歴史の中で本展が築き上げた類まれなるコレクションが、日本の変遷と外交官の視点から見た日本像を映し出していると述べられました。

2025年10月1日東京・六本木ヒルズカフェ・スペースにて、大使たちの視線写真展の授賞式、オープニングレセプションにて、ミレーン・ガルシア=アルバノ駐日フィリピン大使と高円宮妃殿下

2025年の写真展には500点以上の写真が応募されました。高円宮記念賞は元ノルウェー大使の夫君に、大賞はロシア連邦大使館の一等書記官に贈られましたた。

ミレーン・ガルシア=アルバノ駐日フィリピン大使(2列目中央)、大使たちの視線写真展名誉会長高円宮妃殿下(中央着席)、選考委員長中曽根弘文参議院議員(着席左から2番目)、実行委員長モハメド・ラシャッド・ブフラル駐日モロッコ王国大使(着席右から2番目)、外務省宮下匡之儀典長(2列目左端)、実行委員を務める各国大使、および写真展の入賞者たち

「にっぽんー大使たちの視線」実行委員会は、高円宮妃殿下、選考委員長の中曽根弘文参議院議員、実行委員長であるモハメド・ラシャッド・ブフラル駐日モロッコ王国大使、そしてメンバーであるガルシア・アルバノ大使、セイコウ・イシカワ駐日ベネズエラ大使、外務省宮下匡之儀典長で構成されています。

「大使たちの視線 」事務局長である安部忍氏が授賞式およびオープニングレセプションの司会を務め、外交団員、日本政府関係者、その他の来賓が式典に出席しました。

フィリピン大使館は定期的に写真展のプロモーションミーティングを「にっぽんー大使たちの視線」の開幕イベントとして主催しています。

2025年10月1日、東京・六本木ヒルズカフェ/スペースにて開催された「大使たちの視線」写真展にて、ミレーン・ガルシア=アルバノ駐日フィリピン大使、マリア・アリリア・G・マギラン農務担当官、ジャッキー・ルー・C・オン氏ら大使館職員が出展した写真

Tagged as: , ,