IV. 外国政府職員(公用)の駐在および任務での渡航に関わるビザ申請について/ 9(E)
フィリピン政府に承認を受け、代表する国や地域の国民や市民であり、その政府の公務としてフィリピンへ渡航する外国政府職員は、以下を提出する必要があります。
基本書類:
- パスポート原本と、パスポートのデータページ(顔写真部分)のコピー。パスポートの有効期限は、6ヶ月+滞在日数以上であること。
- 必要事項が記入された非移民ビザ申請用紙 (FA Form No.2)。パスポートと同じ署名を記載すること。
https://tokyo.philembassy.net/downloads/visa-nonimmi.pdf; - パスポートサイズのカラー写真。申請用紙の写真添付欄に張り付けること。(注意:3カ月以内に撮影されたもので、白もしくはオフホワイトの背景、無表情、眼鏡/アクセサリーは外すこと)
- お届け先を記入したレターパックプラス(600円)(郵便局またはコンビニエンスストアで購入可能)
追加書類(該当する場合):
役職 | 書類 |
日本政府関係者、国際機関として特別な地位にある日本政府機関の職員 | 日本国外務省発行の口上書* |
日本に駐在する他国政府の外交官/職員 | 駐日大使館発行の口上書*(フィリピン渡航への推薦文書) |
専門機関およびその他国際機関の職員 | 送り出し国際機関からの口上書* フィリピンに駐在事務所がある国際機関の職員が署名した外国政府関係者の採用通知書(または受け入れ承諾書)の原本 |
フィリピンへ赴任する、任務のために渡航する外国政府職員 | 日本国外務省より発行された外国政府職員の任務を公式に通知した口上書*(フィリピン渡航予定日の少なくとも30日前までに発行) 口上書には次の事項をを記載すること。 フィリピンでの任務または赴任先の在外公館における外国政府職員の役職、出発予定日、フィリピンでの予定任務期間、交代する職員(もしくはフィリピンでの任務または在外公館に追加で派遣される職員)の氏名と役職。 |
フィリピンに赴任する外国政府職員と赴任期間中に同居する予定の扶養家族 | 日本国外務省発行の口上書* 9(E)ビザ基本書類 必要に応じて家族関係、婚姻関係、雇用関係をを確認する補足文書 |
*口上書には、該当する場合、役職、渡航の目的、渡航の日程、任務期間を記載すること。
注意: マニラのフィリピン外務省より適切な権限を受けた場合のみ、フィリピンに到着する外国政府職員、ビザを有する資格のある扶養家族および職員の世帯と生活を共にする個人的使用人などに対し、適切な9Eビザが発給されます。
外国政府職員の代理人(正規に登録された旅行代理店を除く)は、申請者の署名が入った英文の委任状を提示することで、ビザ申請書類をビザ課窓口に提出することができます。