ビザ申請手続きについて

ビザ申請手続きについて フィリピンへ渡航する外国籍でビザが必要な方は、遅くとも渡航2週間前までに申請の手続きを行ってください。 記入方法 ビザ申請用紙は、申請者本人がすべての箇所を英語にて記入、必要箇所に署名(または捺印)をしてください。正当に作成された申請用紙または添付書類のみ申請を受け付けます。 非移民ビザ 非移民ビザ申請用紙 (FA Form No.2) に必要事項を記入してください。https://tokyo.philembassy.net/downloads/visa-nonimmi.pdf ノンクオータ移民ビザ 移民ビザ申請用紙 (FA Form No.3) に必要事項を記入してください。https://tokyo.philembassy.net/downloads/visa-immi.pdf 申請者本人の出頭 原則的に、ビザ申請者本人は申請における質問や書類審査に応じるため、当大使館領事部の窓口にて本人が申請する必要があります。窓口申請のご予約は、こちらからお願いいたします。https://tokyopeconsularappointment.setmore.com/bookappointment 代理人を通してビザを申請される場合は、申請者は必ず委任状(英文)を作成して下さい。 申請書類と一緒に、申請者は、発給されたビザを送付するための(送付先を記入すること)を必ず提出してください。 郵送申請 窓口にて直接、申請書類を提出できない申請者は、申請書類をビザ課へ送付される前に、申請用紙を日本の公証役場にて公証手続きを行う必要があります。ビザ担当官の指示により面談のため来館していただくことがあります。 郵送によるビザ申請方法 ビザの申請者は、非移民ビザ申請用紙 (FA Form No.2) に必要事項を記入し、署名する • 申請用紙には正確に事実を記入する • 読みやすい手書きまたは印字で記入すること • 提出書類はA4サイズで統一すること • 申請用紙は下記リンクよりダウンロード可 https://tokyo.philembassy.net/downloads/visa-nonimmi.pdf 申請書類事前確認のため、記入済みの申請用紙とひとつのPDFにまとめた申請書類を、下記件名にてvisa@philembassy.netへメールで送付する件名 申請者氏名_Visa-Pre-Evaluation (例:YUKISATO_Visa-Pre-Evaluation) 事前確認にて郵送が可能となった時点で、申請用紙(FA Form No. 2)を日本の公証役場で公証する。アポスティーユ認証は不要。 公証済みの申請用紙FA Form No. … Continue reading ビザ申請手続きについて